KUDENについて
BRAND CONCEPT

和裁と洋裁の職人の仕事を作るべく、
3ピースで着物に見える着付けの要らないNext Kimono【Samurai Mode Series】で
海外や若い人達に日常で着物文化に触れて貰う機会を作るブランドです。
KUDENとは日本語の口伝「口で伝え、教え授けること」という言葉が由来です。
昔から職人の技術は口伝えで代々受け継がれていく事と
「大切な人に伝えたくなるもの」という願いを込めて
「KUDEN」と名付けました。

離れて暮らす中度知的で自閉症の息子のために
将来一緒に働く場所を創る
それがKUDENを立ち上げた理由です。
Samurai Mode Seriesは亡き母が大好きだった形見の着物から着想を得てデザインしました。
母が残してくれた着物を着たいけれども着付けがうまくできない。
気候も昔とは変わっていて、 仕事や子育て、介護など忙しく働く現代人のライフスタイルではなかなか好きな着物を日常で着れない。
それでも着物を着たい、着物の文化に触れていたいと思い日常に着物愛をたくさん詰め込んだ服をつくってみたら?と考えパターンや縫製の勉強を始めたのが誕生のきっかけです。
若い人や海外の着物や日本の文化を愛する人たちに伝統的な着物に興味を持ってもらう最初の服として愛されています。
私たちは日光の地に和裁と洋裁の縫製工場を持ち、そこで障害者雇用をすることを目標としています。


・流行を追いかける早いコレクション発表のサイクルと使い捨てられるデザイン
・利益を出すために大量に生産し、値崩れやブランド価値を下げないために行う大量廃棄
・生産を受け持つ縫製工場などの企業で働く人々や環境に重い負担をかける
私たちは以下のミッションステートメントを掲げます。
1. Social Design - Next Kimono -
#着物を愛する人のための洋服
私たちは日本の着物の文化を残し、和裁と洋裁の職人の仕事を作るべく、3ピースで着物に見える着付けの要らないNext Kimono【SamuraI Mode Series】で海外や若い人達に日常で着物文化に触れて貰う機会を作ります。
2. Loved Over 10 years
#10年以上愛せるデザインを
私たちは流行を追いかける早いコレクション発表のサイクルと使い捨てられるデザインを好みません。
よくあるシーズン毎のコレクションを廃止し、10年以上愛せるようなデザインができた時に商品を発表します。
3. Transparency & Ethical
#誰かを犠牲にした
ファッションはカッコいいか?
縫製工場の労働環境を守るために徹底的に透明性をもって情報開示することにこだわり続けます。
そして大量廃棄を減らすために、カスタムオーダー で1着1着お客様のために服を作る日本の伝統的な呉服屋をオンラインで再現いたします。
4. Sustainability
#使い捨てないサスティナビリティファッションを
既存の服や素材を使い捨てたり廃棄せず、作り手や環境に感謝しながら長く使い続けることも大切だと考え、 廃棄されるだけのヴィンテージ着物を市場に戻したり、新しい服に取り入れて世界中の人に届けます。

Ambassador & Team member

Marron team
Sewing Artisan

Shinji
Director
Samurai Mode PV
"ReAct"
労働環境を是正し作り手も笑顔になる環境を作りたい、そして「誰かを犠牲にしたファッション」を大切な人に着せたくないというKUDENのソーシャルデザインへの思いを4分9秒のプロモーションビデオにおさめました。
KUDEN’s approach
KUDENでは2つのアプローチで、縫製工場の労働環境を守る取り組みを実践しています

Social Design
私たちは日本の着物の文化を残し、和裁と洋裁の職人の仕事を作るべく、3ピースで着物に見える着付けの要らないNext Kimono【SamuraI Mode Series】で海外や若い人達に日常で着物文化に触れて貰う機会を作ります。

Transparency & Ethical
縫製工場の労働環境を守るために徹底的に透明性をもって情報開示することにこだわり続けます。そして大量廃棄を減らすために、カスタムオーダー で1着1着お客様のために服を作る日本の伝統的な呉服屋をオンラインで再現いたします。
会社概要
運営会社名: Gerbera Design 株式会社
所在地: 〒321-2345 栃木県日光市木和田島1527-1
事業内容:KUDENの企画・運営・販売・デザインコンサルティング事業
代表取締役:佐藤貴浩