2種のライトリネンジャケットの違い


襷(たすき)掛けのように腕をまくれるギミックを追加
なぜ襷掛けのように腕をまくれる機能をつけたのか?
●腕まくりをしてより涼しく着てもらいたい
●1着のジャケットで2通りの着こなしを楽しんでもらいたい
●長い袂(たもと)が邪魔なシーンでも小さく収納して快適に着こなしてもらいたい
●忙しく仕事や子育てをしている人にも日々の生活の中で気軽に着物を楽しんで貰いたい
裏地をなくし、涼しげなリネン生地を採用
織りから染めまで国内で行っているJ∞QUALITY取得のメーカーによるリネン生地を使用しています。
※What’s J∞QUALITY?
一般社団法人日本ファッション産業協議会が推進する、織布・編立、染色整理加工、縫製、企画・販売すべてを日本国内で行った純正の国産商品に与えられる統一ブランドのこと


着物の羽織にはないポケット追加で機能性をプラス
本来の着物にはないポケットを追加し、より現代の生活で快適に過ごせるようリデザインしました。
Remain "Chi" that traditional haori has, to customize as you like
羽織紐のようにアクセサリーを付け替えることによって自分らしくカスタマイズしてお楽しみください。


着物らしさは残しつつ動きやすさを重視し、袂の長さは小ぶりに
さらに身八つ口を採用し通気性を確保
脇下の穴、女性や子供の着物に見られる身八つ口を採用し、空気の通り穴を作ってより快適に着て頂ける構造にしました。
しなやかに風を纏う
レーヨン混のLinen Light Jacket
