Samurai Modeを纏うと言うこと
服はその人が生きる時代の空気や、その人の価値観、願望、未来への希望も「着ること」によって表現されてしまう。
誰もが忙しいくスピードが速い世界でも、
誰かのために懸命に働き、自分の価値や信念をもって生きたい、貫きたいと思っている世界中の国も性別も年代も超えた人々へ。
この服を羽織ることにより、背筋が伸び、Samuraiの精神を宿すような凛とした佇まいで、「よし!自分の信念を貫こう。」「心を込めてやり遂げよう」と覚悟を決めたあなたの背中を押すような、
そんなあなたの姿を周囲の人へ意思表明できるような服でありたいと思ってこの服にSamuraiの名前を付けました。
一度はみんなも見たことがあるはず。 日本のアニメやマンガや時代劇。信念を曲げずに生き抜くSamuraiの姿を。 私こそ現代のSamuraiだ」「強く優しく信念を貫くSamuraiだ」 あなたは現代のSamuraiになる。
Samurai Mode Jacketを羽織って、ビジネスの大事なシーンに、あなたの晴れの日に、何気ない普段でもあなたを表現する肌の一部としてこの服を贈ります。

3ピースで着物に見える和のモード
Samurai Mode Seriesは3ピースの服を合わせることで着付け不要で着物のようなシルエットになるNext kimono。
着物を愛する人のための洋服です。
2020年イタリア発・世界最大規模のデザインコンペティションA’Design Award and competitionのソーシャルデザイン部門でA’Design Awardを受賞いたしました。
八掛(はっかけ)とは?
八掛(はっかけ)は裾や袖口にもついており、軽やかに歩く足元や手を動かした時の袖口からなど、人が動く動作によってチラリと見えます。 見た目を華やかに彩るだけでなく動きが多い手足の生地の摩擦から、表地を保護をする実用的な役割もあります。 特に摩擦が多い足元の八掛が擦りきれることがあり、八掛だけを取り換えて仕立て直し長く大切に着物を着るそうです。 表地と八掛を同系色にして馴染ませたり、敢えて全然違う色で目立たせたりと色の配色で着こなしを楽しむことができる部分です。


選べる2タイプ
着物のシルエットを再現したタイトスカートと、生地の揺れが美しく出るフレアスカートの2種をご用意致しました

着物シルエットなユニセックスデザイン
男性・女性も性別問わず楽しめるユニセックスデザインです。写真はSサイズのタイトスカートを女性モデル(166cm)と男性モデル(169cm)にご着用いただいています。

ボタン位置を変えてスタイルや気分に合わせシルエットをチェンジ
上ボタンで留めてモードなスカートとして。下ボタンで留めるとアシンメトリーでよりスカートに動きが出ます。タイトスカートの上ボタンバージョンは、ジャケットやシャツなど他のSamurai Mode Seriesと合わせるとより着物らしいシルエットをお楽しみ頂けます。

現代の生活でも着易く!ウエストゴム&ポケット付きスカート
忙しい現代のライフスタイルに合わせ、片側にポケットをつけました。また、ウエストゴムを採用することで履きやすさ、着心地の良さを実現しています。