【 凛rin life 】 Vol.001

このメールマガジンは、着物を始めとした日本文化やファッション、ライフスタイル、クリエイター裏話などの話題を【KUDEN by TAKAHIRO SATO】が、毎週金曜日にファッションデザイナー佐藤貴浩の主筆でお送り致します。
障がいある息子と働く場所を作る為に43歳でファッションデザイナーになり、海外に向けてクリエイターとして経営者として挑戦する僕の、サイトではなかなかお話しできない視点と私見をお伝えいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃K┃U┃D┃E┃N┃【 凛rin life 】
Vol.001
/ 2023年1月27日発行 /

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■目次
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
… 1. お知らせ
… 2. 近況
… 3. 日本伝統芸能「人形浄瑠璃文楽」の世界
… 4. KUDENチャリティー原作連載「小説 KUDEN Samurai Sword Jam」
… 5. Q&A募集
… 6. メディア掲載&連載のお知らせ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

………………………………………………………………

■ 1. お知らせ

★「KUDEN by TAKAHIRO SATO」からのお知らせ★

#着物を愛する人の洋服 #和モード
着付けの要らない現代の着物スタイルで、伝統的な着物に興味を持って貰う為に生まれたブランド「KUDEN by TAKAHIRO SATO」。

こんにちはスタッフの麻美です。
KUDENの服はデザインも服も使い捨てないブランドです。
大量生産&大量廃棄を無くすため、在庫を僅かにしか持ちません。
現在、在庫があって即納出来る商品をまとめました。
どの商品も在庫僅少なので、すぐに着たい!方は、お早めにチェックしてみてくださいね。

また、昨年末から支払方法に新しくAmazon Payとペイディが使えるようになりました。
Amazon Payは面倒な住所入力など無しで、Amazonへのログインで購入可能です。ペイディはクレジットカードが無くても後払い(1回と3回)が出来るサービスです。
お客さまのご都合に合わせてご活用ください。
※メルマガ配信時の在庫状況です。お客様の開封するタイミングによっては在庫が無い場合もございます。

在庫状況
在庫多め:◯
在庫僅少:△
在庫無し: ×

Samurai Mode Jacket Eco
[INSTOK初登場]
●ブラック

XS:△
S:△
M:△
L:△
XL:△
●アイボリー

XS:×
S:△
M:×
L:×
XL:×

Samurai Mode Juban Shirt
ホワイト
XS:△
S:×
M:×
L:×
XL:×
ブラック
XS:△
S:×
M:×
L:×
XL:×


Samurai Mode Shirt II - KASANE - Color&Collar
本体ブラック×襟ホワイト
XS:△
S:△
M:△
L:×
XL:△
本体ブラック×襟レッド
XS:△
S:×
M:×
L:×
XL:×
本体ブラック×襟ブルー
XS:△
S:×
M:△
L:△
XL:△
本体ホワイト×襟ブラック
XS:△
S:△
M:△
L:×
XL:△
本体ホワイト×襟レッド
XS:△
S:△
M:×
L:△
XL:△
本体ホワイト×襟ブルー
XS:△
S:×
M:△
L:△
XL:△

Samurai Mode Shirt II - KASANE - Color&Collar 半袖
●本体ブラック×襟ホワイト
XS:△
S:△
M:×
L:△
XL:△
●本体ブラック×襟レッド

XS:△
S:△
M:×
L:×
XL:×
●本体ブラック×襟ブルー

XS:△
S:△
M:△
L:△
XL:△
●本体ホワイト×襟ブラック

XS:△
S:×
M:×
L:△
XL:△
●本体ホワイト×襟レッド

XS:△
S:△
M:△
L:△
XL:△
●本体ホワイト×襟ブルー

XS:△
S:△
M:×
L:×
XL:△

Samurai Mode Shirt II - KASANE - Lace Collar
●ブラック
XS:△
S:△
M:×
L:△
XL:△
●ホワイト
XS:△
S:△
M:×
L:△
XL:△

Samurai Mode Shirt II - KASANE - Lace Collar 半袖
●ブラック
XS:△
S:×
M:△
L:△
XL:△
●ホワイト
XS:△
S:×
M:△
L:△
XL:×

 

■ 2.近況

皆さんこんにちは。
デザイナーのTakこと佐藤貴浩です。
僕の住む日光も大寒波で1日で辺り一面雪で真っ白になりました。
ストーブを外に出して息子とスタッフと雪かきをしながら、その合間にこの原稿を書いています。
さて、今週は先週から取りかかっているKUDENの新型のKIMONO Gown -キモノガウン-(仮名)をデザインの大詰めに入っています。
先に旅先や出張先でも機動力と収納力を高めた和のテイストが入ったワークジャケットとパンツ(旅や出張向けの機能性が高い服はSamuraiじゃなくNinjaシリーズとでも名付けようと思っています)をデザインしていたのですが、海外のお客様のご要望などを聞いて、Ⅰ枚でも着物スタイルになるKUDENの服が欲しいとの声に応える形で今回着物ガウン(仮名)を先にデザインしています。
Samurai Mode light Linen Jacketをベースに単衣(ひとえ)にして日本の夏や暑い国のお客様にも日よけなどでも軽やかに羽織って貰える様に工夫を凝らしています。
※ 着物は大きく分けて2つに分かれます。
「生地を二枚縫い合わせた裏地のある”袷(あわせ)” 」
「一枚だけの ”単衣(ひとえ)”」

トレンチコートの様に背に共布のベルトをデザインしているので、ベルトを巻いて貰えれば着物ガウンだけでも着物スタイルになります。
着物に無いサイドポケットも付ける予定で進めています。
Samurai Mode light Linen Jacketで好評だった、腕を捲れる機構も取り入れて、
肩が太って見えない、シルエットの綺麗な着物ガウンに仕上げて行きたいと試行錯誤しています。
生地は夏でも涼しい素材を選びます。
デザインをそのままで秋冬にはウールなどの別生地でバージョンを出せるようにしたいです。
生地違いでも強度や着やすさが損なわれないようにデザインとパターンを仕上げるのが僕の腕の見せ所かと思い楽しんでデザインしているところです。
次回はデザインラフなどもお見せできると思います。

読んでくださってありがとうございます。
また次回会いましょう。
Tak



………………………………………………………………

■ 3. 日本の伝統文化とは?|芸能・工芸・行事・衣食住にまつわること

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
江戸時代、日光東照宮を建築する時に木工など多くの職人が移り住んだ日光。
そんな地に生まれた僕の幼少期は様々な職人さんとの触れ合いが多く、僕の生まれ育った近所に腕利きの刃物鍛冶の職人さんが住んでいて、小さい頃から可愛がって下さり刃物鍛冶を習ったりしました。
その体験がものつくりが大好きな僕のデザインのインスピレーションの原点です。
日本の伝統文化。芸能・工芸・行事・衣食住にまつわることをデザイナーの視点で紹介します。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【日本伝統芸能「人形浄瑠璃文楽」の世界】

第一回目は人形浄瑠璃文楽をご紹介させて戴きます。

「人形浄瑠璃文楽(にんぎょうじょうるりぶんらく)」

<概要>

伝統芸能
2008年 ユネスコ 無形文化遺産保護条約 「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」記載
所属する機関又は団体 : 人形浄瑠璃文楽座
重要無形文化財(芸能)昭和30年5月12日指定

<解説>

”人形浄瑠璃文楽は,三味線音楽の義太夫節(ぎだゆうぶし)に合わせて人形操作を行う音楽劇です。18世紀に大成しました。義太夫節を語る太夫,その伴奏をする三味線方は,登場人物の性格や喜怒哀楽の心情を語り分けます。また,1体の人形を3人で操作する工夫により,人形の写実的な動きが可能となり,浄瑠璃と一体となって舞台上で高い芸術性を示します。人形浄瑠璃文楽は,我が国の代表的な伝統芸能であり,重要無形文化財に昭和30年に指定されています。”
文化遺産オンラインより引用


人形浄瑠璃文楽。
実は僕も前から興味があったのですが、なかなか鑑賞の機会が無く、昨年初めて東京の国立劇場で鑑賞させて戴き、まさに総合エンターテイメント!という奥深さにはまってしまいました。
人形浄瑠璃文楽を鑑賞した切っ掛けは、実はチャリティーでした。
KUDENチャリティーの後援をラジオ局の文化放送さんにして戴けることになり、せっかくだからチャリティーの宣伝用に何か作れないか?と考えました。
その時に先生方に描いて頂いたキャラクターの登場する音声だけのスポットCMを作れないか?と思いつき40秒ほどの告知&ボイスドラマの脚本を執筆したのですが、40秒(ラジオのCMはTVの30秒ではなく40秒が多いそうです)の限られた時間にあらすじと告知を入れなければ!という難問に頭を抱えました。
アニメや漫画の様に原作があるわけでも無く(小説を書くことになるとはこの時にはつゆ知らず)決まっていたのはチャリティーに快く参加下さった声優の井上和彦さん佐々木るんさんが声を当ててくださる事のみ。
先生方に描いて頂くキャラクターデザインの世界観は、刀を巡るSF冒険活劇とKUDENの服を着ていることの2点をお題にしており、その世界観で40秒を声だけで表現する脚本が必要です。
頭を悩ませ色々と思案する僕の頭に響いたのが、前から興味があった人形浄瑠璃文楽の義太夫節。
佐々木るんさんに女義太夫を演じて貰ったら?
そこから佐々木るんさんの謎の女義太夫(後の小説に登場するアイシャ。志条先生デザイン)のキャラクターが生まれ、佐々木るんさん演じる女義太夫が狂言回しの役としてあらすじなどを話す設定で脚本を書き上げました。

チャリティー、小説、それがご縁で人形浄瑠璃文楽の若きイケメン太夫の豊竹咲寿太夫さんにアンバサダーをお願いすることとなります。

次週に続きます。



KUDENチャリティーのスポットCM(Youtube動画Ⅰ分で音声40秒)


………………………………………………………

■ 4. KUDENチャリティー原作連載「小説 KUDEN Samurai Sword Jam」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

あなたの好きな 「カッコいい&カワイイ」を着ることで 世界をほんのちょっとだけ良くする!
知的障害で自閉症の息子を持つ父親が立ち上げたファッションブランドKUDENと日本が誇るアニメーターや漫画家、イラストレーターたちがチャリティープロジェクトのためにコラボレーション。
この小説は2021-2022にスタートしたアニメ・マンガの力を借りて障害福祉事業所と縫製工場に仕事を創るチャリティーが切っ掛けで生まれた原作小説です。
TVアニメ「蒼き流星SPTレイズナー」の高橋良輔監督(装甲騎兵ボトムズ、太陽の牙ダグラム)キャラクターデザイン谷口守泰先生(装甲騎兵ボトムズ作画監督、キャプテン翼演出、作画監督、サムライチャンプルー作画監督)のコンビ(メカニックデザイナー大河原邦男先生からの応援コメントも頂きました)をはじめ、声優の井上和彦さん(NARUTOカカシ先生、夏目友人帳ニャンコ先生)、佐々木るんさん(クラッシャージョウ アルフィン、マクロス ヴァネッサ・レイアード)をはじめ、豪華なアニメーターや漫画家、イラストレーターの先生達がKUDENの服を着たキャラクターを書き起こしてくださり、そのキャラクターデザインをKUDENの服や鞄にプリント。そのプリントやグッズの生産と発送を障害福祉事業所に依頼し、ただの寄付だけではない、お仕事を創るチャリティ-を行いました。(現在は常設化に向けて再準備中)
そのキャラクターと世界観をKUDENの佐藤貴浩が小説化し、ホビージャパン社のノベルアップ+にて連載!
障害ある息子のために奮闘する最後の刀鍛冶の父親のお話。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【Synopsis -あらすじ-】


度重なる環境汚染や自然破壊から地球が住めなくなり人類は他の星に移住をした近未来。
人類が移住した星々では、地球とは異なった資源や物質の構成、気候や生態系を持っていて人類は他星の生物とともに、そこに様々な技術で適応していた。
しかし地球ほど豊かな自然や資源がある星ばかりではなく、人々はかつて地球の自然を破壊し住めなくしたという罪を背負うかのように厳しい環境下の中で、それでも逞しく人々は生きていた。

そんな時代のとある惑星の日本人街。日本をルーツに持つ人たちが多く住むエリア。
そこは厳しい自然環境から身を守るために、城塞を中心に栄えた国の話。
格差や自然環境の厳しさから治安を守る自警団として
「侍団」が組織されていた。
侍はかつて地球、日本の侍の魂、志を継承する存在として人々を守って来たが、さらに荒廃が進むこの星でも次第に本物の侍は姿を消しつつあり、侍の名ばかりで大義も忠義もない荒くれ者が跋扈していた。

そんな侍の一つの象徴である「刀」。
刀を作る鋼は、地球にしか存在しない。
そしてこの宇宙空域のどの金属よりしなやかで硬い金属としてレアメタル化していた。
その鋼を鍛える技術はとうの昔に失ったロストテクノロジーであった。

そんな時代のとある場所。
隻眼の男が可愛らしい男の子を連れ鉄屑を集めている。
彼が残された鋼を鍛える技術を持つ最後の鍛冶屋。
しかし彼は一度大きな戦いに敗れ、大切な人々を失い、刀なんて人を傷付ける争いの元だと一切の過去を捨て障害を持つ息子と細々と暮らしている。

そんな親子を中心に、刀をめぐる戦いに巻き込まれていく物語。 いざ、開演でござい!



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

それでは本編をお楽しみ下さい。



小説 「KUDEN 口伝 -Samurai Sword Jam-」

第一話 「鉄屑屋の男」その1


廃置場でリアカーのような手作りのボロ車を引く隻眼の男。
汗を拭いながら鉄屑を見極めている。
あてが外れたのか、ため息をついて鉄屑を放り投げる。

その男の小さな息子が、銀色の猫と一緒に何か大切そうに抱えて元気に走ってくる。
男はその胸に抱かれた古びた短刀を見つけると、
一瞬歓喜したが、やはりすぐに後悔の念に苛まれてしまった。


この惑星圏で有名な富豪の宇宙船が、不慮の事故で墜落し数年。
あらかた事故処理も終わったが、
所有していた美術品などの金目の物目当ての野党や荒くれ者がこの町に集まっていて、近年治安が悪化していた。

親子は城塞の町の長屋に2人で身を寄せ合うように細々と暮らしていた。
長屋に住む仲間達に支えられながら、慎ましくも賑やかな声が聞こえる町。

「おう、貴の字! どうしたしょぼくれた顔して!? 」
「タケちゃんお帰り〜」
町の衆に声をかけられ、鉄屑を載せたリアカーを引きながら長屋に向かう帰り道。

「父ちゃん! 」
隻眼の男の息子がリアカーの後ろにちょこんと乗りながら、
父親に得意げに短刀を鞘から抜いて見せる。
「タケル、危ないから仕舞いな」
つまらなそうに鞘に収めるタケル。

タケルの手から短刀をさっと奪うと、周りを見回しながら懐に収める。
・・・・・・やっかいな事にならなきゃ良いが・・・・・・

視線を感じ、振り返る。
じっと見つめるタケル。
タケルは勘がいい。この子は生まれ付き中度知的と自閉症であった。
男は気を取り直し、
「タケル、今晩は何が食べたい? 父ちゃん美味しいもん作るぞ! 」
「手羽先〜」
タケルは猫を抱きながら満面の笑顔で大好物を叫ぶのであった。

親子を遠目から見る人影。
「見られたか?? 」


※※※


長屋の一室。
息子がお腹いっぱいになり横で猫と寝息を立てている。
息子を起こさぬよう明かりを消した部屋で短刀を見つめながら男は考え込む。
短刀には見覚えある家紋が入っていた。

「起きようかな! 」
いつの間に眠ってしまったらしい。
布団の中からタケルの元気な声で目が覚める。
「おはようタケル」
「朝ご飯つくるから手伝って」
「はーい」

「今日は父ちゃん、大事な用があるからタケルは学校の後は茶屋のイレーネとブリジッダの所で留守番してるんだぞ。父ちゃん用事が終わったら迎えに行くから」

息子を送り出し、
いつもの仕事着の中でも綺麗な服を何とか探し、身支度を調え、
男は仕舞い込んでいた短刀を用心深く更に布で巻き、懐に収めた。

悲痛にも見える表情で、町に出る男。


※※※


商店が並ぶ賑やかな町。
「タケル、父ちゃん帰ったぞ」
「へ、貴さん。タケル来てないよ」
「何? 」
「てっきり、貴さんと一緒にいるから来ないのかと思って・・・・・・」
ことの事態を理解し、顔の血の気が引いていくイレーネ。
「どうしよう。タケル?! 」
慌てて店を飛び出し、学校のある方角へ走る貴。
「きっと学校で待っているはず」
そう言葉にだしてみても不安な気持ちがどんどん胸を満たしていく。


学校に向かう道すがら、小さな広場で、
ちょこんと地面に座りタケルが楽しそうに絵を描いてる。
タケルの横には、体格の良い筋肉質の男がタケルの絵を覗きながら、自分の描いた絵と見比べている。

「タケル!! 」
「父ちゃん! 」
「どこ行ってたんだ? 学校終わったらイレーネのとこで待ってろって言っただろ」
「このおにーちゃんと絵描いてた! おにーちゃん描いたことないんだって、不思議だね〜」
男は鍛え上げられた体には似つかわしくない程、
首を傾げ、自分の絵とタケルの絵を見比べている。
「うめーじゃねーかお前。どうやったらこんなに描けるんだ?? 」
「もっと丁寧に描こう! 」
「はぁ、なんだおめー」

貴はホッとして、その男と一緒にしゃがみ込み、タケルの絵を見る。
タケルは昔から絵が上手で、親バカながらタケルには絵を描いて静かに楽しく暮らして欲しいと願っている。
「で、刀はどこにある? 」
タケルには聞こえないように例の男が貴に問いかける。
貴に緊張が走る。

「まぁ、素直には出さねぇーよなぁー」

と言いながらタケルを片手で軽々と抱えて、後ろに飛び退く男。

「まぁ、常套句で悪いんだが、ちょっと素直すぎじゃぁねえか? 」
「ははっ。見つけたぞ鍛冶屋! この宇宙で唯一鋼を鍛えて刀を作れる鍛冶屋ってのは、テメェなんだってな? 今までずうっと噂ばかりで見つからねぇと思ったら、こんな寂れた鉄屑街に隠れてたのかよ。さあっ、持ってる刀を寄越せ! 」

「何のことだか俺にはわからねぇ。息子は関係ねぇ。息子を返せ! 」

「大事な息子な息子を返して欲しかったら、刀をもって俺たちのアジトまで来い! 明日までだ。刀を持って一人で城塞の外の西の廃屋まで来い。来なかったら息子の命はないと思え! 」

「じゃぁな、連れてくぜ! 」

「まて! タケル! 」

「父ちゃん!! 」

 第一話 「鉄屑屋の男」その1 完


次週に続く。
………………………………………………………………

 

■ 5.Q&A募集
KUDENの服について(お手入れやコーデなど)の質問や今後コンテンツとしてやってほしいことなどを募集します。
また、アパレルブランド立ち上げたい方、デザインなどのクリエイターになりたい方、海外へビジネスをしたい方のご質問をいただければ、メルマガで可能な限りお答えいたします。
撮影機材は?海外に何を売れば良いか?クリエイターになりたい!など下記のフォームよりお気軽にご質問ください。

現在服の手入れ方法のご質問やデザインなどの仕事道具は何を使っているのか?などの質問を頂いています。次回よりメルマガでお答えして参ります。


「メルマガQ&A係」と記載してからお送りください。
フォームはこちら

………………………………………………………………

■ 6.Media & Serials

新進気鋭のFashion Magazine
・AVESSA MAGAZINE

https://www.avessa.com/on-virtues-and-vices/


SF冒険活劇
Novel「KUDEN Samurai Sword Jam」

日本語版
ホビージャパン社 ノベルアップ+様
 無料公開中
https://novelup.plus/feature/kuden/

・英語版
小説投稿サイト「Whattpad」で連載中!
https://www.wattpad.com/story/307475614-kuden-%E5%8F%A3%E4%BC%9D-samurai-sword-jam

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

・編集/発行元:KUDEN by TAKAHIRO SATO(Gerbera Design株式会社)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

『KUDEN 凛rin life 』内コンテンツの著作権は、すべて編集・発行元に帰属します。
本メールルマガジンの内容の大部分または全部を無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。
商用目的ではない個人ブログやSNSでの引用は、出典を明記いただければ問題ございません。
© 2023 KUDEN by TAKAHIRO SATO /Gerbera Design Inc,

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃K┃U┃D┃E┃N┃【 凛rin life 】
Vol.001
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ 2023年1月27日発行 /