2025/08/19にオンラインで編集会議が開催されました!
編集会議では、「日本文化と人」をテーマとした雑誌の企画と進行状況について議論されました。
特に「kimono DNA」を特集として、伝統的な着物文化を現代にどう繋げていくかというコンセプトが中心となっています。
各メンバーの原稿や連載の進行状況が確認されました。
●マガジンのアンバサダーが追加決定
• 文楽の咲寿太夫さんに加えて、歌舞伎俳優の中村 橋吾さんがアンバサダーとしてOKの返事(理恵さんのご紹介です)
• はしごさんは血筋系ではない一般出身で、『社会問題に挑むかぶき者 』をテーマに活動
• アート活動にも力を入れ、大阪万博で販売している商品として販売中
中村 橋吾インスタグラム
https://www.instagram.com/nakamura_hashigo/
● 赤津先生をはじめとする「盆栽ブラザーズ」(着物を着て漫画を描くユニット)が取材協力を承諾
赤津豊先生
https://x.com/ak2ask
[最新]
→8/30-31に東京の蒲田氏で行われる「かまこん SF大会」にてライブペイントをするそうで、KUDENとカメラマン新井さんと一緒に会場の様子を撮影しに行こうと思います。
https://sf63.sftaikai.jp/program/program_arena/
●編集サポートメンバーの追加情報
• 西陣織の川端社長が「京ことば」という連載タイトルで京都の職人文化について寄稿予定
→近所の知り合いがやっている和菓子屋さんに言ったことを書いてみる予定。和菓子も着物もデザインなど共通項がある
• アメリカ人のセレナさんが日本留学体験などについて寄稿予定
https://www.instagram.com/smangmati/
→KUDENの初代モデル。去年は2ヶ月ほど語学留学で日本にも来ていた。カメラマンとしても活動中。
●rinlifeマガジン本誌vol.1
特集内容:kimono DNA
• 特集として「kimono DNA」として取り上げ、着物を現代に繋げる技術や人を紹介
• 第一弾として西陣織、濡れ描き友禅、KUDENの3つを取り上げる構成
• ファッションブランドが雑誌を出す意義として「kimono DNA」を伝える狙い
• おむすび特集:海外でもできるおにぎりの作り方、おにぎりの具について
• その他ポップカルチャー関連の記事も検討中